温泉の効能を知っていますか?

皆さん、こんにちは。
夏の暑さもすっかり落ち着きましたね。

もともと温泉が好きな私なのですが、好きが高じて”温泉ソムリエ”の資格を取って来ました。
おそらく温泉ソムリエと言われてもピンと来ないかと思います。
どんなもとかと言いますと、、、
新潟県の赤倉温泉発祥の民間資格で温泉分析書の読み方や入浴法などを学びます。
資格自体は一日で取れる簡単なものですが、テキストは厚いもので先生曰く、このテキストは省けるところがなく、全てやると一か月の温泉合宿になってしまう。とのこと。
私も時々開いて勉強するのですが、とても面白い内容ですよ。

今日は先日学んだことを少し紹介したいと思います。

温泉とは食べ物と同じでなにがいいかは人それぞれだそうです。
優しい温泉が良い人もいれば、強めの温泉が良い人もいるということです。
また入っているうちに好みが変わることもあります。
そのため温泉でランキングをつけたりすることは難しいとも言えます。

普段何気なく入っている温泉ですが、どういった効果が期待できるのか、、

1、温熱効果
お湯の温かさにより体も温まる温熱効果です。
温熱効果により血行が促進され、体内の老廃物の排出を促します。

2、水圧効果、浮力効果
体表面にかかる静水圧により全身に水圧がかかり、内臓が刺激され内臓運動となります。
つまり、天然のマッサージとも言えるでしょう。
およそ500kg位の水圧のマッサージ効果があるようです。
また、肩まで温泉につかると体の重さが10分の1に感じられるようです。

3、転地効果
日常生活と違う離れたところに出かけるという心理的効果です。
イライラしているときは海へ
悩み事や低血圧の方は山へ出かけるといいそうです。

4、薬理効果
これは温泉の成分を皮膚から吸収できる効果で、効果はその温泉ごとに異なります。

5、自律神経を刺激
自律神経には交感神経と副交感神経神経があります。
シャキッと目覚めさせたい方は42度くらいの熱めのお湯がおすすめです。
また、リラックスしたい方には37~40度くらいのぬるめのお湯がおすすめです。

この他にも温泉にはたくさんのオススメポイントがあり、知れば知るほど面白いのが温泉です。
また、次回温泉についてご紹介したいと思います。
美容と健康にも良い温泉、皆さんも温泉に出かけてみてはいかがでしょうか?

173-0027 10-6 Minamimachi, Itabashi-ku, Tokyo Lions Mansion Ikebukuro
Kanamecho 305. Japan

© 2021- SAIRA CORPORATION All Rights Reserved.